ずぼら社会人のてきとう伝記

その時その時の気分を何となく適当に綴っていきます。

Cisco Aironet シリーズの自立型⇔集中管理型への変換方法についての記事

CiscoMobilityExpress(以下CME)によって管理中の無線環境下に新規に無線APを一台追加する作業にて、

追加APのファームが稼働中のCMEに適応していなかったためファームの提供を関係者に依頼してtarファイルを入手したが、

ファームのアップデートの詳細手順を見るとzipファイルとなっており、

CMEを利用したアップデートはtarファイルではできないかも?ということで

・集中管理型(不適合ファーム)⇒自立型⇒集中管理型(適合ファーム)

といった手順でならCME利用せずにアップデートできるのでは?と思い、

以下の記事を参考に実施してみようと思う。

 

community.cisco.com

 

因みにzipファイルを使ったアップデートは以下の記事の「TFTP」を参照

 

community.cisco.com

CiscoASAのnetwork-object名とIPアドレスを抽出するマクロ(自分用)

資料作成用に必要なデータをコンフィグファイルから抜き出してexcelに添付するのですが、

元のファイルが膨大で人力・目視で作成するのは時間の無駄でミスが発生してしまうので、

慣れないマクロを使って楽する工夫をば。

 

 

続きを読む

ラズパイとルータ(富士通製Si-RGシリーズ)とのVPN構築に成功しましたが・・・

お疲れ様です。S-denです。

 

いつも?のごとく更新は遅いですが生きています。

 

前回の記事ではラズパイ-ルータ間でのVPN構築をする準備として

ラズパイ側に必要なパッケージのインストールと動作テストを記載しました。

 

その後ラズパイとルータを試行錯誤を重ねながらコンフィグを作成し、

何とか目標としていたVPNの構築に成功しました。

 

・・・が、本来はその過程を残して記事に纏めるべきなのですが、

試行錯誤をすることに夢中になり、それらのログを残していませんでした・・・。

 

一応ほぼ最終形のコンフィグは残っているのでそれを公開することは可能ですが、

それだけをただ公開しても需要側・供給側ともにあまり意味がなさそうなので

一旦ここでは控えます。

 

もしラズパイと富士通製ルータ間でVPNを構築したいというコメントがあれば公開します。

(といっても、ネットワークの知識があれば割とすぐに作れそうですが・・・)

 

以上、S-denでした。

【ラズパイ備忘録】ルータとラズパイ間でVPNを張ってみる(ラズパイ側準備編その1)

お疲れ様です。S-denです。

 

今回は題名の通りルータとラズパイ間でVPNを張ろうとしたときに、

色々分かったこと、分からなかったことを残していきます。

 

ラズパイ側のセッティングとして、Ingenious様の記事

Raspberry Pi L2TP/IPsec VPNクライアントの構築 | Ingenious

を参考にさせて頂きました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

続きを読む

1年以上ぶりの更新

お疲れ様です。S-denです。

 

3日坊主どころか620日経過していました・・・w

 

 

ブログを開設した日辺りからリアルが忙しくなったり、

ミスを犯して若干鬱っぽくなったり、

ひどい時は寝れなくなって睡眠薬に頼ってしまったりで、

色々なことに意欲が持てない日が1年近く続いていました。

 

 

最近になってようやく転職しようと思い、実行に移している最中で、

「やっとこの環境から抜け出せる・・・」と実感したあたりから

気持ちが楽になって新しい物事や今まで興味があったことに

進んで取り組めるようになりました。

 

今取り組んでいる事としてRaspberryPi(ラズベリーパイ,通称ラズパイ)という、

手のひらサイズの小さいパソコンのようなものを使って

業務ツールを作ってみようと試行錯誤しています。

(現在の職場では使うことはないだろうけど・・・)

 

本ブログのしばらくの方針として、

ラズパイを触っていく中で分かったこと等を備忘録を中心に

綴っていこうかなと思ってます。

 

以上、S-denでした。

適当にご挨拶

本ブログに訪問していただきありがとうございます。

ずぼら社会人のS-denです。

 

このブログではS-denが感じたことや考えたことなどを

その時の気分で適当にダラダラ載せていこうと思ってます。

 

 

日記の類は小学生の時の宿題以降書いてないし、

そもそも自分の考えとか感情とかを文にするのが苦手だから、

まずは慣れるためにも、どうでもいいことでもいいからなんか書いて

三日坊主になるのだけは避けようと思います。

 

 

・・・こんな文章書くだけで30分以上掛かってるから

本当に苦手なんだなと実感したところで今日はもう寝ます。

 

ありがとうございました。